SS86-71 スラッグ&ダニエルウィトウィッキー

スタジオシリーズ86’

今回はスタジオシリーズ86’から、日本では11月末に発売されたばかりのSS-71スラッグをご紹介いたします。

こちらのアイテムは今年度発売した中でもかなりおススメできる物となっており、同じダイノボット部隊のリーダー「グリムロック」も同等のクオリティを有しているので思い切って同時にご紹介させて頂く事にしました。↓

スタジオシリーズ86’というのはざっくりと説明すると「トランスフォーマーザ・ムービー版のスタジオシリーズ」になっています。なのでキャラクター自体はTV版に登場するキャラと共有されており、ザ・ムービーを観た事がないという人でもアニメさえ見ていれば気軽に手に取れるシリーズになっています。

無論細かな製品仕様はザ・ムービーに準拠しているのですが、単にアニメ版のキャラとしてみた場合の再現度自体が高いので万人に魅力的に映るアイテムかと思います。

前置きはこの程度にしてまずはビーストモードからどうぞ!

ビーストモード

かなり見覚えのある姿。

ディテールがびっしり入っているので厳密には完全再現というわけではないのですが、頭部を中心にアニメの印象を持たせつつ玩具としての魅力も損なわない絶妙なアレンジ具合です。両方やらなくっちゃあならないってのがマニア向け展開のツラい所です。

尻尾に手持ち武器が収納されているのが素晴らしいですね。

余剰になるよりマシですが最近ではビークルモードの外観に影響が出る取り付け方が多いので、こうしてうまく隠しつつ仕舞えるのは気持ちが良いの一言。加えて武器デザインの一部が尻尾のひれ状のディテールと同化するように造形されているのも思わずため息が出てしまう部分です。

ダニエルは変形も可動もゼロに等しいので、正直あまり要らない・・・

タイトルにスラッグ以外の名前がありますが、背中に跨る面妖な物体がその正体となります。

ダニエルウィトウィッキーというのは名前からも伝わってくる通り、初代トランスフォーマーに登場した少年スパイクの実の息子になります。スラッグは初代から登場しているキャラですが、このダニエルが付属するというのが上記で書いた「ザ・ムービーに準拠する仕様」というわけです。

ちなみに彼は勿論ちゃんとした人間の子供なので、今回付属するダニエル君は「エクセルスーツ」という人間用のパワードスーツをまとった姿を再現した物になっています。知らない人からしたら結構ななんやねんポイントな気がします。

この状態でもある程度表情付けをして遊べるのも楽しいです。口を開くと3mm軸があるのでシージ以降発売のエフェクトパーツにも対応しております。

口の中にロボット頭部があるキャラはビーストモードで口を開けるとお顔がコンニチワしてしまうのがあるあるなのですが、このスラッグはサイズ的余裕もあってかしっかりと蓋がされており写真の通り迫力のある表情で遊ぶことが可能です。

SSダイノボッツは全体的に変形自体は単純なのですが、細かい部分でしっかり隙間をふさいだりするフォローが多く遊びやすさと見栄えの両立が素晴らしいですね。

特にタイトな箇所もなく、一度覚えてしまえば難なく往復変形させられるかと思われます。

一点だけ注意すべき箇所があるとすれば恐竜に戻す際の拳の収納でしょうか。恐竜脚の向きに対してロボ手が反対側を向くよう180度回転させてから収納するのですが、ぱっと見では回転させなくても入りそうな見た目をしているのでうっかり突っ込んでしまうと破損の原因に繋がるかもしれません。

久しぶりに取り出した時などは案外変形手順を忘れていたりするので、自戒も込めて気を付けておきたい所です。

とはいえ総合的にはシンプルかつ豪快な変形遊びを楽しめる素晴らしい設計になっていると思います。

それではロボットモードへトランスフォーム!!!!

ロボットモード

カッコいい。

というかゴツイですね。タッパがよい。所謂肉抜きっぽい箇所も目立たないのでスカスカ感は薄いです。肩幅が広いプロポーションもトリケラトプスから変形したロボットらしい力強さを感じます。

再現度に関してはビーストモードの項で述べた通りで本当にいいバランスだと思います。

造形もさることながら、殊ダイノボットにおいてはサイズが大きいというのも立派な劇中再現なのでありがたい限りです。彼らは恐竜をベースに生まれただけあってコンボイ達よりもワンサイズ大きい体躯を持つのですが、グリムロックはともかくそれ以外のダイノボット達は比較的小柄に作られるためサイズ差を再現するに至りませんでした。

しかし今回は劇中再現を謳うスタジオシリーズでの発売なだけあってその辺りも抜かりはないと言った所。デカい玩具はそれだけで嬉しいのに劇中再現にもなっているとは至れり尽くせりです。

アクションポーズ

毎回同じことを書いていると思いますが可動性は必要十分あります。というか、どちらかと言えばトランスフォーマーの中で比べると優秀な部類になります。

変形の都合で膝が二重に曲がるので片膝を立てるポーズも簡単にこなせます。

膝と股関節と肩の部分はクリック関節となっています。とはいえどこの部位も前後方向にしかクリックは仕込まれていないので、保持力が高いかと言われると結果にコミットできていない感じですね。ぶっちゃけポーズによっては無意味です。

しかしながらクリック関節は動かす時にカチカチと派手な音が鳴るという、その一点に大きな魅力があるので個人的には大きな玩具にはとりあえずのノリでクリックを仕込み続けてほしい次第です。なんぼあってもいいというヤツですね。

ディテールが増えているのにアニメのイメージを損なわないというバランスのとり方が最近のトランスフォーマーは本当に上手いと思います。違うメーカーですが、RIOBOTマジンカイザーもバキバキにアレンジされているのにシルエット自体はOVAのソレになるという同じ感動がありました。


以上スタジオシリーズからスラッグ&ダニエルでした。

途中途中述べましたが今回のスラッグはとにかくリーダクラスというグリムロックと並び立てるサイズで販売されたことが特に嬉しい部分です。

数年前に「Power of the Prime」というシリーズでダイノボット部隊が発売された時は合体ギミックを有していたため、グリムロック以外のメンバーがワンランク小さいサイズで作られました。合体ギミック自体は非常に素晴らしいものだったので自分も嬉々として飛びついたわけですが、その時期はまだトランスフォーマーがサイズ差の再現にこだわりが薄かった時期でもありました。

というより、トランスフォーマーの歴史全体で見れば映像と同じサイズ差に拘ったシリーズの方が稀であるのでファンの常識としては「サイズが揃わないのはしょうがない事」という認識が強かったと思います。

だからこそ実写のスタジオシリーズ以降のサイズ差を含めての劇中再現路線はコレクション性の高いトランスフォーマーでは待望の展開で、ましてそれがスラッグというやや影の薄めなキャラクターまでしっかりと作り込まれた商品として発売されたというのが喜ばしい限りです。

こういったファンの事情を度外視してもこのスラッグは武骨で遊びごたえのある、非常に良いおもちゃなのでもしも気になったと言う方がいれば是非お手に取ってみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました